忍者ブログ
パソコンやネットに関係あるかも、と思ったネタのストック場。
[18] [17] [16] [15] [14] [13] [12] [11] [10] [9] [8]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 ファイル同期サービスのDropboxとSugarSyncについて、軽く紹介と、招待ページへのリンクを貼ってみたよ的な記事です。
 個人的ブログにも書いた物を、そのまま転載。
 次の記事はまたtwitter botについて書けたら良いなと思っています。

.

+ + + + + + + + + +
 最近、ファイル同期サービスなるものを使ってみてます。有名どころのDropboxと、今日からは追加でSugarSyncも。
 複数のパソコンでファイルを同期するのに使うのがメインの使い方だそうな。他人と共有したり、広く一般に公開する事も出来ます。一般公開はやってないけど。
 広く一般に公開するのでは、伺かのゴースト置き場として使えるよ、と、どなたかが以前、おっしゃっていましたね。ファイル形式に制限ないものだから。元々は、その方が広告されていたので、容量を増やす手助けになるのならと始めたのでした。
 そう、これらのサービスは、誰かを招待したら、使える容量が増えるのです!しかも、招待された側も、同じだけのサービス容量が増えた状態で始められるのです。
 それで、そういう招待ページはどう見えるのかが気になったのと、あわよくば容量アップが貰えたら得した気分だなーという不純な下心でもって、今回の記事を書くに至る、と。
 パソコンを複数持ってて、それらで学校か何かのレポートやってて、USBでデータ持ち運ぶのが手間の場合などに使ってみると良いでしょう。木菟もそうした使い方目的で始めました。結局、家のパソコンはOWMが占拠してるから、あまり本来の使い方はできていませんが。
 これらのサービスはバックアップとしての側面も持っていて、うっかり消してしまったファイルのデータを一定期間保持し、拾ってこれたり、ファイルが更新されても幾つか前の更新まではバックアップを取っておいてくれるので、古いデータに戻したい時などに役立ちます。
 なお、よく勘違いされがちだそうなのでもう一度書きますと、元々はパソコン間のフォルダ同期の為のサービスです。パソコンの容量がないと使えません。

 Dropboxは、無料コースだと容量2GBです。また、長期に渡ってファイルを放置していると、なくなるそうです。これは本当に、「今構っているファイル」を置いておくための場所。
 英語のサービスですが、使われている単語はそこまで複雑とは思いません。また、サイトのデザインがすっきりしていて割と好みです。
木菟がこれを使うきっかけとなった、とある方の招待用ページ(木菟より使用頻度・容量共に上を行っているので、できればこっち経由での登録推奨)
木菟の招待用ページ

 SugarSyncは、無料コースが5GBから始まります。こっちは、バックアップとしての使われ方にも配慮してあり、多分、ちょっとやそっとファイルを放置していたところで消えないと思われます。あと、ウェブアーカイブ機能なるものがあって、ウェブ上のみにファイルを置く事もできるとかできないとか。
 やはり英語のサービスで、日本語ページは作成途中といった感じです。
 Dropboxよりも機能が多そうですね。今日始めたばかりなので、詳しい感想は書けませんが。
 取り敢えず、バックアップとして使ってみる予定です。
木菟の招待用ページ

 まぁ、出来心で載せてますので、興味を持ったらやってみたら良いと思うよ、程度で。

拍手

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧可能にする    
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
最新コメント
[03/08 ゾーホージャパン]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
木菟 伶
性別:
非公開
職業:
学生
自己紹介:
パソコンで遊ぶのが
割と好きで、
本屋さんに通うのも
結構好きで、
軽い調べ物なら好きな、
探せばどこかにいるような
そんな学生。

イマドキらしく
忘れっぽく、
熱されても
冷めてしまうことも。
Twitter
バーコード
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) とある学生のパソコンつれづれ。 All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]